野球のルール

野球のルールに関して

野球のルール

野球とソフトボールのルールの違いは何?ざっくり大きな違いを解説!

野球とソフトボールは、似ているようで全く別の競技になります。 「いやいやそんなの知っているよ」という方や、「そもそもグランドの大きさが違う」、「ボールの大きさが違う」などという点で、野球とソフトボールの違いを大まかに知っている方もいるかもし...
野球のルール

タイブレークは何回から?高校野球・プロ野球・MLBはどうなのか

野球が延長戦になったら、「突然ランナーがいる状態からスタートしている」と不思議に思われる方もいるのでは。 それは、延長戦を早期決着させるために採用されている「タイブレーク」の状態。 では、この「タイブレーク」とはどういう状態で始まるのか。ま...
野球のルール

【打撃妨害】バッターが打つのを妨害する行為!どんな野球のルールなのかを解説!

バッターがピッチャーが投げたボールを打つ瞬間、キャッチャーミットにバットが当たる。 このバッターが打つのを邪魔する行為を打撃妨害(インターフェア)と言います。 この打撃妨害が起きた時に与えられるペナルティーも、もちろん存在します。そして、バ...
スポンサーリンク
野球のルール

タッチアッププレーについて詳しく解説!間違って覚えている事も【野球のルール】

野球でランナー1アウトランナー3塁。 外野フライが上がったら、得点するためにタッチアップに備えて3塁ランナーはベースに戻り、外野手がボールを捕球すると同時にホームへスタート。 外野手から返球されたボールをキャッチャーがつかみ、タッチアップし...
野球のルール

完全捕球とは?こんな場合は捕球したことになるの?【野球のルール】

野球ではボールを捕球(キャッチ)する場面は、非常に多いです。 例えば、バッターが打ち上げたフライを捕球してアウトにしたり、ゴロだった場合には内野手が一塁手へ送球して、ファーストベースを踏みながら一塁手がボールを捕球してアウトにしたり。 この...
野球のルール

ボールインプレーとボールデッドの意味と状態について解説【野球のルール】

野球中継を見たり実際に野球をしてプレイしていると、「ボールインプレイ(略してインプレイと呼ばれることの方が多い)」「ボールデッド」という言葉を耳にすることも。 特に野球をしている人であれば、今がボールインプレイの状態なのか、逆にボールデッド...
野球のルール

「ワイルドピッチ(悪送球)」と「パスボール(捕逸)」の違いは何かを解説【野球用語】

野球中継を見ていると、「パスボール」や「ワイルドピッチ」という言葉を耳にする機会がありませんか。 また、試合の記録を付けるスコアラーをする機会があれば、今のは「パスボール」「ワイルドピッチ」のどっち? こういう判断が必要な場面に遭遇すること...
野球のルール

打ったボールにグローブを投げたらどうなる?当たらなかった時は?

打者が打った打球が届かない。思わず着けていたグラブで、ボールを止めようと投げてしまった。 普通ならあり得ないプレーで、大事なグローブを投げる行為をしたら、指導者から大目玉を喰らいますよね。 普通ならあり得ないことですが、もし本当にこのような...
野球用語・指標

野球で投手の継投戦略「オープナー」とは?そのメリットとデメリット!

近代野球では、先発・中継ぎ・セットアッパー・抑え(クローザー)のように、投手としての役割が分業制になってきました。先発が6~7回まで試合を作り、8回をセットアッパー、9回を抑え(クローザー)で締めくくるのが一般的な継投策でもあります。 先発...
野球用語・指標

塁打数・長打率の意味と計算方法~野球における打者の能力指標

野球で打者の能力を表す指標に、塁打数や長打率というものがあります。 打率や打点などの指標は、プロ野球などを観戦しているとバックスクリーンの選手紹介部分にも表示されたりするので割と目にする機会が多いです。 しかし、塁打数や長打率などは詳しく成...
スポンサーリンク